Mac

2008/07/15

とうとうこの日がw

PC歴がそろそろ15年になろうかという私ですが、その歴史はずっとWindowsと共にありました。

周りがみんなそうだった訳じゃないですけど、圧倒的に多かったんですよね。

時勢はまさにPC-9801、9821全盛の頃です。だから、自分が初めて購入したPCもPC-9821Ct16(Canbe)といって、その当時はマルチメディアパソコンと言われていましたが、やっぱりWindows95が搭載されていました。

まぁ、結構いい値がした記憶がありますが、98へのUGやCPU換装、BOOTDISK作成など、こいつとともに成長したんですよね。(Xmasツリーの飾りやLEDで、今でいう魅せるPCを作ったことは内緒w)

その後も自作PCや既成PCもずっとWindows(98→ME→2000→XP)を使っていました。

今では、.NETで仕事をしていて、それなりに満足していたのですが。。。

そろそろ家のPCもへたれてきまして、ZEON(HT)x2の実コア2x仮想コア2なのに、なんだか遅い・・・。

で、思い立って、4年ぶり?位にPCを買い替えることにしたんです。今や巷はVistaが主流になりつつあり、(会社じゃXPなんですけどね・・・苦笑)、そろそろ買うか!って思ってたんです。

Core2Duoもメインストリームではこなれてるし、メモリ単価も買いの値段、HDDにいたってもギガ単価の安いこと安いこと。いつものことですが、値が張るのはいつもグラボでしょうかw

ケースも昔と違って、本当に様々な種類があるし、うん、結構満足いくPCが作れそうだなぁって思って、秋葉に行きました。ほんと久し振りなんですけんどね^^

色々迷っていたのですが、帰りの車の中にはしっかり持ち帰ってきましたよ。

iMac

うん、マック。アップル社の。OSもMac OS X Leopardとかいうやつ。

PCじゃねーじゃん!(@_@)

そう、15年目にして、初めて手にしました。予算的には、予定より2万くらい高かったですが、買ってしまいましたw

くぅ~(カビラ風に)

WindowsPC歴15年目にして、初心者Macユーザーたつまるの誕生した瞬間でしたw

果たして、私の世界観は広がっていくのか、はたまた自分の許容量の小ささにうちのめさrて、挫折の道を転がるのかわかりませんが、今まさに!たつまるの奮闘記が幕をあけたのです!!

なぜに私はMacを選んだのか。次回ちょこっと語らせてくださいw

-iMac-

型式:MB324J/A

CPU:Intel Core2 Duo 2.66GHz L2:6M

メモリ:DDR2 2G 800MHz

HDD:320G(7200rpm)

グラフィック:ATI RADEON2600HD 256M

モニタ:20インチ

OS:Mac OS X 10.5 Leopard(レパード)

道:険しそう

得るもの:プライスレスw

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

MGS4

BEER

無料ブログはココログ